約束のカタコンベ

生活の記録

ソナチネ 感想「死ぬということ」

映画『ソナチネ』観た。 

1993年公開。北野武監督の第4作目であり、初期の北野映画の中でも傑作との呼び声が高い作品。

 

f:id:purukogidon:20160701165433j:plain

 

北野武監督自らビートたけし名義で主演をしている。

東京の暴力団幹部・村川が組長の命令で沖縄に飛ばされ、そこの友好団体と手を取り合おうとするものの結局嵌められてしまう。仕方なく部下たちと海辺の廃屋に身を隠し、沖縄の美しい自然の中で息抜きを楽しむが―――というシンプルなストーリー。この明らかに不安感を煽るキービジュアルも、観終わったあとで何となくその意図が分かるのではないだろうか。

 

紙相撲を作って遊んだかと思えば、浜辺で人間紙相撲。銃弾を抜き取った拳銃でのロシアンルーレット。雨を利用して頭や体を洗う。ロケット花火の撃ち合い(途中から村川がヘラヘラしながらマジの拳銃で撃ち始める)。空中に放り投げたフリスビーをクレー射撃に見立てて撃つ。・・・この映画、何の気なしに遊ぶヤクザたちの画が続くのだが、それらを沖縄の雄大な空・海の景色と上手く調和させる演出の妙。映像というよりも、一つひとつの静止画が脳裏に焼き付く感覚。ここに図らずも映画らしい芸術表現を感じてしまった。

 

そして何と言っても、終始漂う"死"の存在。いとも容易く殺し殺され、あっさり死んでいく様を次々見せられると、まるで「人間の死なんてそんな大したことじゃない」と冷酷なメッセージを投げかけられた気分になる。

そうした中で、どこかボーっと遠くを見つめたり時折不敵な笑みを浮かべる村川が印象的だった。特に、あの全てを悟っているかのような目が怖い。このときのビートたけしには芝居を超えた何かが宿っていた気がする。

敢えて余韻を残させないようなラストシーンも美しかった。

 

(たけしだけに)お笑いウルトラクイズばりにクレーンで釣るされ海に沈められる麻雀店のオヤジの命乞いの仕方は雑だし、狭隘なエレベーターの中での銃撃戦も結構ぶっ飛んでいる。やはりこの映画の登場人物は皆、死を受け入れていたとしか思えない。

ここまでくると最早ギャグのようだが、笑いよりも前に「これを観ているあんただっていつ死ぬか分かんねえんだぞバカヤロウ」という幻聴(=たけしの声)が聞こえてくる、ある意味麻薬的な映画。北野武の凄さを改めて実感する傑作である。我々は常に死と隣り合わせなのだ。